エンジニアの数値
データ+ホンネ

アルトナーの先輩エンジニアの考え方と
素顔の一部を抜粋してご紹介します。

アルトナーの基本データと、社内のエンジニアに向けて実施したアンケートの結果を抜粋してご紹介いたします。

Infographics

Workers

働いているエンジニアについて

エンジニア総数

平均年齢

エンジニア構成比

顧客企業の業種別売上高比

取引実績

Voice

エンジニアの声

※(複数回答)は回答として選択された上位の項目。(自由回答)は、回答の中からピックアップして掲載しています。

学生時代の部活・サークル

学生時代のアルバイト

エンジニアを志したきっかけ

⼊社の決め⼿

業務の中でやりがいを感じる時(技術分野別)

エンベデッド・モデルベース

  • 与えられた課題に対して、班のメンバーと意見を出し合い、
    解決に向かっている時。
  • お客様に来てくれて良かったと言われた時。
  • 業務に対して改善策を提案して、それが採用された時。
  • 責任ある仕事を任された時。
  • 自分で作ったモデルやプログラムが思い通りの動きをした時。

ITソリューション

  • 自分の携わった製品・システムが世間で活用されているのを見た時。
  • 会社の未来に関わる企画に上流から携わり、
    自分が貢献していることを感じる時。
  • 考えた設計通りにプログラムを作成して理想動作を確認できた時。
    また自身の意見がプロジェクトに反映された時。
  • 新しい知識が身についたと感じた時。
  • ユーザーとの打ち合わせを通して、より良いものを作れた時。

電気・電子

  • 世界一のシェアを誇るメーカーで製品開発に携われる時。
  • 自分が設計した基板が搭載された製品が販売されて
    社会の役に立っていると感じられた時。
  • 製品の設計に関わることで電気回路の知識が身につく時。
  • エンジンの性能が向上して、レースで優勝した時。
  • 自分主体で物事を進めれた時。一歩先を読んでの行動が役に立った時。

機械

  • 最先端の研究開発に携われる時。
  • 図面を書いて製品の完成の一翼を担うことができた時。
  • 自分が携わった製品や装置が世に出回った時や
    エンドユーザーが喜んで使っているところを見た時。
  • 自動車開発に設計という形で携われる時。
  • 専門性の高い業務に携われる時。

(自由回答)

入社して成長を感じること(技術分野別)

エンベデッド・モデルベース

  • 様々なお客様の元で働き、その知識が今働いている場所で活かせたこと。
  • 業務と並行して勉強を行い資格取得に成功した時。
    研修プログラムで幅広い知識を身につけることができた時など。
  • 業務において言われたことだけをやるのではなく、
    自分で考えて行動できるようになったこと。

ITソリューション

  • コードがスラスラかけるようになったこと。ソースの読解力。
  • プログラム設計や実装、手順書に携わるにあたって、
    やらなければいけない段取りを明確にする能力がついた。
  • 設計開発の中でも、お客様によって担当する部門や、
    作業の管理、方法が違ったりするので、柔軟さが身に付く。

電気・電子

  • 話し合いで相手に分かりやすく理解してもらう話し方や、
    優先順位を意識した働き方が身に付いたこと。
  • 自動車関連や充電制御などの幅広い知識。
  • ものを考えるときにお客様視点の要素が加わったこと。

機械

  • レベルの高い企業で業務出来るので、日々自分の成長を感じます。
  • エンジニアとしての未来のビジョンを明確に抱けるようになったこと。
  • 今まで全く経験のない業務でもやり遂げられるようになったと思うところ。

(自由回答)

先輩の尊敬しているところや目標にしたいところ(技術分野別)

エンベデッド・モデルベース

  • 自分の知らないことを意欲的に知識を吸収し、
    スキル向上しているところがすごいと感じる。
  • エキスパートの方は、難関の資格も含めて
    数多くの資格を取得していて憧れます。
  • ある問題点に対して真摯に向き合い、いろいろな
    角度から解決策をアプローチできるところ。

ITソリューション

  • 仕事の取り組み方や意識。
    何事もチャンスと捉えて挑戦していく姿勢。
  • 誰にでも気さくで、どんな些細な質問にも
    答えていただけるところ。
  • 最新の情勢から業界の未来を見通す力。

電気・電子

  • 自分の携わっている回路だけでなく
    製品全体を把握していること。
  • 研修担当の方々。1つの分野にとらわれずに
    幅広い知識を熟知しているところ。
  • 広く深く知識を持っているといろいろな人に対して的確にアドバイスができるため。

機械

  • 設計やモノつくりに対して、嬉しそうに楽しそうに話している先輩は尊敬できます。
  • 業務の日程を見て先を見越して調整できる点。
    定年間近なのにとても元気で働いていた点。
  • 失敗を恐れず何でもプラスにしていること。
    そういった思考を目標にしたい。

(自由回答)

入社後、自分を変えた言葉(技術分野別)

エンベデッド・モデルベース

  • 仕事が人を育て、人が仕事を拓く。
  • 当たり前のことを馬鹿にせずちゃんとやる。
  • 苦労もあったが少しづつ積み上げていった技能は
    簡単には消えたりすることは無い。

ITソリューション

  • 失敗は成長へのチャンス。
    聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥。
  • プロとしての意識を持つ。
  • 頼れるところは周りにどんどん頼ること。
    自分一人で背負わない。

電気・電子

  • 仕事をどう楽しむか考えると、
    仕事との向き合い方が変わる。
  • 学びは一生続けていくもの。
  • 毎日、その日の仕事を寝る前に振り返ることで、
    何年か先のエンジニアとしてのスキルが変わる。

機械

  • 技術者は素直であれ。
  • 結局努力し続けている奴は
    長期的に見れば報われている。
  • 過去と他人は変えられない。
    変えられるのは自分自身と未来。

(自由回答)

Trend

注目技術トレンド

技術分野別の注目技術トレンド

Myself

自分自身のこと

スキルアップのためにしていること

エンジニアとしての目標や夢(技術分野別)

エンベデッド・モデルベース

  • より多くの開発環境やソフトを身につけ、
    様々なプロジェクトに携わること。
  • 常にスキルアップをしていくことを忘れない、
    向上心のあるエンジニアになりたい。
  • 自動運転開発や研究に携わる。

ITソリューション

  • システム開発の上流・下流すべての工程で
    高い水準の仕事ができるエンジニア。
  • 生涯現役でいられるような技術を身につけること。
  • エンジニア関連の資格取得とチーム内で
    頼られるレベルのスキルの習得。

電気・電子

  • 電気自動車開発に関わり、その製品が市場に出る。
  • これからたくさん経験を積み、部下をもって
    メンタル、仕事的にも育てて成長させていきたい。
  • 最先端の技術に携わり世界を変えるようなものを
    作りたい。

機械

  • 社会に貢献できる製品を作る。
  • この人にならすべて任せられると言われる
    人材になること。
  • 複数の業界で経験を積んで幅の広い
    エンジニアになること。

(自由回答)

アルトナーの特徴を一言で(社風/雰囲気/DNA)

  • エンジニアサポートカンパニー
  • 十人十色
  • 人づくり
  • モノづくり
  • 知識の共有
  • 技術主義
  • 先輩・後輩の距離が近い
  • 個々の表現力を培う場
  • 手堅い
  • 少数精鋭
  • 自由な社風

(複数回答)

自分の性格

  • マイペース
  • 真面目
  • 協調性
  • ポジティブ思考
  • 打たれ強い
  • ノリがいい
  • 向上心が高い
  • 柔軟

(複数回答)

大切にしていること

休日の過ごし方